ハートビートベースは野馬追の5/25-26の二日間11:00-16:00素麺の食べ放題及びカフェの営業します!
尚 翌週の28-30はお休みします。
2024年1月6日(土曜日)~1月28(日曜日)の土・日開催(11時~17時)
入場無料 宮城県出身の美術作家 佐竹真紀子さんの作品を、コモン・スペース(交流館 丹野 旧丹野酒店)で展示します。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
2024年1月14日(土曜日)に開催され無事終了しました。
2024年1月20日(土曜日)開催です。
※お陰様で定員に達しましたので募集を締め切りました。ありがとうございました。
★午前の部10時~12時、午後の部14時~16時
★参加費・材料費無料
★会場:小高 アオスバシ(旧青葉寿司)★定員は午前と午後それぞれ10名、要予約
★講師は仙台市在住の吉田千春さん
参加ご希望の方はGoogleフォーム、または電話050-1204-7226(宗像)までご連絡ください。
2024年1月27日(土曜日)開催です。
★15時30分開場16時開演 ★ 入場無料です
★会場:小高 アオスバシ(旧青葉寿司)
★定員25名、要予約
★演奏者:ソプラノ宗像由美子(原町区在住)、ピアノ鈴木貴大(相馬市在住)、ウクレレ田中小百合(原町在住)
★誰でも耳にしたことがある優しい歌を、ピアノやウクレレと共にお届けする小さなコンサートです。気取らず、着飾らず、でも飛び切りの温かい気持ちで演奏します、どうぞ普段着のままお越しください。
★プログラム:
ふるさとの(平井康三郎)
赤とんぼ(三木露風・山田耕筰)
椰子の実(島崎藤村・大中寅二)
花の街(江間章子・團伊玖磨)他
ウクレレ伴奏によるポップス
ピアノ小品独奏
参加ご希望の方はGoogleフォーム、または電話050-1204-7226(宗像)までご連絡ください。
浪江町のhana caféさんで11月18日に行いますスパイスカレー試食会の予約はおかげさまで完売となりました!
ありがとうございました。
浪江町のhana caféさんで11月18日(土)にスパイスカレー試食会を開催します。
座席数に限りがありますので予約制となります。
お申し込みはhana caféさんのインスタグラムよりダイレクトメッセージ(メッセージを送信)で①お名前②希望時間帯(11時~15時)③人数④ご連絡先をお伝えください。
インスタグラムはやっていないという方は下の予約申し込みフォームより必要事項を入力の上送信してください。※インスタグラムのコメントは他の方に閲覧されますのでご注意ください。
会場都合により開催が延期となりました、申し訳ありません。
本開催は秋頃を予定しております。
面白い音がするものを探してみよう!
お菓子の袋や卵のパックを「ガシャガシャ」と鳴らしたことありますか?コップやお茶碗をお箸で叩くと「コーン」と綺麗に延びる音は素敵だね。これらは身近にある立派な楽器。
素敵な音、面白い音が出るものをお家から探してきて、みんなで自慢し合おう。そしてそれらの音で曲を作ってみよう。世界に一つしかない曲の出来上がりだ。
対象:小学生
日時:2023年8月5日〈土〉 10:00~11:00
場所:南相馬市原町区旭町1-57
参加費:500円
定員:20名
ワークショップリーダー:永田砂知子、宗像由美子
その①「竹筒で雨の音楽をつくろう!」
竹筒を石ころに軽く打ちつけると「コーン」と響くよね。その音で雨の音楽をつくってみよう。小さな子も大きい人も楽しめる。なぜなら、楽譜は使わないで、自分の感性とアイディアで音を選び、組み合わせていけばいいから。
その②「お菓子のパッケージをつくろう」(仮題)
お菓子のパッケージは色々あるね。チョコレート、ビスケット、クッキー、グミ・・・。可愛い絵が書いてあったり、箱がお洒落で捨てられなかったり、書いてあることばが面白かったり。あなたはどんなのが好きかな?私は「ジャガリコ」と「コアラのマーチ」中身もおいしいけれど、箱を見るとついつい買ってしまうんだよね。自分で作れたら楽しいと思わない?やってみよう。夏休みの宿題に使えるかも・・・。
今後 規格の詳細が決定次第、順次更新してまいりますので、当HPでご確認いただくか、直接お電話でお問い合わせください。
☎050-1204-7226(宗像)