パソコンの起動に時間がかかる。
パソコンが動かなくなる(フリーズする)。
インターネットに繋がらない。
電源が切れない。
データを移行したい。
ソフトが起動しない、インストールできない。
(ChromeOS Flex)
Windowsとして使っていたパソコンが最新のWindowsにアップデートできず、埃をかぶっていませんか?
Chromebook(ChromeOS Flex)とはWindowsやMac OSのようにパソコンを動かすためのソフトです。
詳しくはこちらで分かりやすく解説されています。
ChromeOS Flexにする事で以下の事ができます。
インターネットの検索
メール
Googleのスプレッドシート(エクセルと互換)、ドキュメント(ワードと互換)及びスライド(パワーポイントと互換)を使えばそれなりの仕事もできます。
注意事項
Windowsのソフトがすべて動くわけではありません。
Windowsで使っていた周辺機器をすべて流用できるとは限りません。
以下へお困り事を入力し送信いただきますと、なるべき早く返信いたします。
出張対応
お客様の困り事をヒアリングし定期的に対応させていただくことになりました。
パソコンが古く起動に時間がかかったりブルースクリーンがでるなどのお客様のニーズに合わせたパソコンをそれぞれ選択提示しました。
HP 15-fc0003AU:¥67,500
HP 15-fc0003AU AMD Ryzen 5 7530U:¥93,200
Amazon整備品 東芝ノートPC dynabook R63 13.3型 2019年製:¥19,800
それぞのお客様が使用していた旧PCから移行ツールを使用し、ほぼ新PCで問題無く使用できる状態にしてお渡ししました。もちろんPCの初期設定や移行費用は別途頂いております。
outlookでの迷惑メールのやり方や仕分けのやり方を説明しお客様用にマニュアルを作成しました。
PDFについて説明し、MS Office からのPDF出力についてお客様にあったマニュアルを作成しました。
Excelなどソフトウェアをデスクトップから簡単に起動したいというご要望にショートカットをデスクトップへ作る方法及びタスクバーにピン止めする方法を説明しました。
複合機でスキャンした画像などをパソコンにどうやって取り込むか教えてほしい→該当のスキャナーソフトで操作できることを説明しました。
データ喪失が心配なのでUSBにバックアップしているがもっと簡単にできないか→信頼できるフリーのバックアップソフトをセットアップし、対象データのみをバックアップするように設定し、それをデスクトップにショートカット作成をしました。
POPに書いてある値を手書きではなくパソコンでやりたい→パワーポイントでPOP内容を複製し値の変更が可能な状態で提供しました。
手書きでやっている作業をExcelのピポットテーブル機能を含んだブックを作成し、マニュアルも含んだ形で提供しました。→機能強化し有償提供を予定。
便利なショートカットの操作法について説明、マニュアルの提供をしました。
Androidスマートフォンの機種変更についてご相談を受けました。
(チラシ手渡した結果による問い合わせ)
電話対応
結果的にWindows10もMS 2025 年 10 月 14 日にサポート終了となるためWindows11を新たに購入し、現在のWindows8.1から移行をしたいということになりましたが、その後連絡が無く対応はできておりません、残念です。
(新聞折込チラシによる問い合わせ)
出張対応
お客様のネットワーク設定を開き、Wi-Fiの設定を確認したところ、「自動的に接続」がOFFでったので、ONの変更し、再起動ごwi-fiが接続されていることを確認しました。
プリンタの接続設定を確認したところ2.4Gの接続であったためPCも2.4Gの設定に変更したところ解決しました。
ウィルスソフトマカフィーの契約が切れていたので再契約を行うようお願いしました。
テストプリント実行時、プリンタのライトシアンインクカートリッジが空だったのでテストプリントは行えませんでしたがテストプリント時プリンタが起動したので接続されたと判断し、お客様に状況を説明しライトシアンカートリッジの購入をお願いしました。
(新聞折込チラシによる問い合わせ)
電話対応
故人が使用していたパソコンを開きたいというご依頼に対し、その時点では該当の知識がなかったため、サイトで専門業者を調べ相場は22,000円であると伝え、通話は終了しましたが、その後対応方法を確認できたためこちらからその旨を連絡しましたが四十九日後に連絡をも頂く約束をいただきました。
しかし残念ながらその後連絡はありません。
(新聞折込による問い合わせ)
電話対応
画面に示されている文言をネットで調べると対応が出ているので試してほしい。それでもダメなら再度連絡くださいと伝えたところ、無事解決したと連絡をいただきました。
(チラシ手渡した結果による問い合わせ)